Entries
筍三昧と人気の湯葉混ぜ蕎麦の筍天婦羅セットを御用意しました。
湖水亭では、この時期
名高い大多喜産と勝浦産の筍を使った料理で
お客様をおもてなしいたします。
御宿泊の他ランチでも筍料理を御用意しているのですが
毎年恒例の土鍋炊き筍御飯
筍の刺身・筍の天婦羅が楽しめる
筍三昧の郷山膳の他
今年は、人気の湯葉混ぜ蕎麦に
筍の天婦羅をセットにしたものをはじめました。
※今年は筍が超・不作です
頑張って確保いたしますが
欠品の場合はご容赦ください
※ゴールデンウィーク中は現在
3日・5日・6日・7日が満席となっております
7日はランチタイムを過ぎてもお食事を御用意いたします


↑人気の湯葉混ぜ蕎麦
湯葉刺し・蕎麦つゆ・豆乳つゆと3つの味で楽しめる
蕎麦のひつまぶしがキャッチフレーズです

↑湯葉混ぜ蕎麦にはこの青豆から作った翡翠湯葉が乗ります
湯葉だけお代わりが来る程人気があるんですよ~
【 筍・竹山の撮影 】
写真が趣味の店主は
毎年筍や竹山の撮影をしているのですが
今年はHPに筍料理の情報を載せようと思って
店の裏の竹山でS字の道の竹の根元に
ちょうど良い筍があったので
撮影に適した大きさになるまで
毎日見に行ってたんですが
筍は毎日ものすごい勢いで伸びると言われますが
中々大きくならず
今日は行ける!!と思った日に見に行ったら
動物に先っぽを食べられてしまっていました
本当に ガーーーーンです
まあ動物に文句を言ってもしょうがないので
先日、勝浦の竹山に行った時に
ちょうど良い大きさの筍を撮ってきました。

↑最初に目を付けたのは、食べておいしい
この頭に金色の冠を付けた筍です
こんな状態から目を付けていたのにショックです><
犯人は多分猿なのですが
あっ... 猿だと犯人ではないですね^^;
その後勝浦の竹山でこんな写真を撮って来ました
今年はデザインで文字などを入れやすい構図でも撮って来ました



黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 9000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
スポンサーサイト
千葉の郷土料理なめろをさっぱりとした飛び魚で
先日 鮮魚店に行きましたら
飛び魚 が売られていました。
飛び魚は夏のイメージが強い魚ですが
春とび などと呼ばれ
春にも愛される魚です
この日は、沢山の薬味と一緒に
千葉県の郷土料理である
なめろう にしてみました
なめろうというと鯵で作るのが一般ですが
淡白な飛び魚で作ったなめろうも
これはこれで乙なものです。
さて、まずなめろうを御存じでない方に
作り方などのご説明ですが
鯵などの魚の身と長葱・青紫蘇・生姜・茗荷などの薬味を
包丁でトントン叩いて味噌で味を付けたもので
包丁で叩いてなめらかになるからなめろうだとか
美味しすぎて皿まで舐めちゃうからなめろうなど
名前の由来は諸説あります。
しかし私のなめろうは、薄く包丁で切った魚と
細かく切った長ネギ・青紫蘇・生姜を混ぜ合わせ調味し
最後に粗く刻んだ茗荷を混ぜ
包丁で叩きません
それはなめろうじゃないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが
この方が、素材それぞれの
食感のテクスチャ が感じられ
包丁でつぶさないので
べっちょりねっちょりしないのです
味付けは、当館お得意の味噌と
和食で使わない秘密の調味料を
ほんの少しだけ隠し味に使います。
この一皿を入れたコースを御宿泊の御客様にお出しした夜
配膳をしたスタッフが
「 飛び魚のなめろが一番美味しかったそうですよ 」と
お客様の声を伝えてくれました。

↑この日は、ピリッとした辛みのカイワレも加え
香味野菜がこれでもかと入った仕上げにしました。
記事中で茗荷は厚く切ると書きましたが
これポイントです。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 9000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
初物の筍が入って 【 朝食に筍御飯 】
お客様にも筍料や山菜料理の
問い合わせをいただく様になりましたが
湖水亭にも 初物の筍 がとどきました。
これからだんだんと出回り始め
ゴールデンウィーク頃にピークを迎えます。
今朝は、いつも朝食付きで御宿泊のお馴染み様も
いらっしゃいましたので
何か珍しいものを と
ダシと塩でシンプルに炊いた
土鍋炊きの筍御飯 をお出ししてみました。
今夜の御宿泊のコースには
筍入りの茶碗蒸しを予定しています。
春は、我々調理人にとっても
楽しい食材が出回りますので
そわそわした気持ちになります。

↑初物のかわいい筍にまだ芽吹いたばかりの山椒の芽をあしらった
新婚さんカップルのような初々しい一皿

↑このタケノコ実は息子が筍名人の義父といっしょに
掘って来てくれた大多喜産の逸品です
小さいけれど香りがいっぱい詰まった美味しい竹の子でした。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
お客様に星空撮影を教えていただきました 【 冬のダイヤモンドと湖水亭 】
先日 客室から見える星空の撮影に挑戦し
見事返り討ちにあった記事を書きましたが
いつも亀山の写真を撮影されていらっしゃるお客様に
星空の撮影を教えていただく機会に恵まれました。
その日はオリオン座がテカテカ輝く
雲の無い空で 絶好の星空撮影日和 で
私も先生の脇に三脚を構えて撮影してみました。
まず いただいた先生の作品からご覧いただきます

うっとりする程美しい星空ですよね
私がお客様にお伝えしたかったのは
こんな星空が見える亀山の自然なんです
いつかこんな写真を撮ってみたいです。
続いて私の撮った写真です

ちょっと 店への愛が強すぎ てしまい
主役の星空が半分くらいになってしまうという
なんとも的外れな構図になってしまいました。
それでも星空のコンディションの良さに助けられて
沢山の星を写すことが出来ました。
先生には秘伝を教わったり
本当に貴重な経験をさせていただきました。
次は客室のテラスからの星空撮影に再挑戦してみたいと思います!!
最後に、このお写真を撮られたお客様のblogを載せさせていただきます
千葉県を中心に素敵な夜の写真が沢山ございます
観光ガイドなどには載っていない
夜にだけ見せる千葉の別の顔を見る事が出来ると思います
明日へ向かって
https://ameblo.jp/shirosuto5910/
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
今年も君津の地大豆小糸在来で味噌を仕込みました。
先日、名物の猪鍋の味噌ダレのベースになっている
田舎味噌の仕込み をしました。
今年も 君津の地大豆
小糸在来 で作りました。
小糸在来は
甘みの強い香り豊かな大豆 で
丹波黒と並べて評する方も居る
良質の大豆です
湖水亭では、毎年
豆乳を仕入れている豆腐屋さんに
この小糸在来を分けてもらっているのですが
昨年 豆腐店の御主人が
小糸在来が手に入りにくい
というお話をしていたので
ご迷惑をおかけしてはいけないと思い
今年は地元の農協さんに聞いてみた所
個人の使用では割り当てが決まっているらしく
なんと 毎戸10キロまで との事でした
それでは店で使う量は作れないので
今年も豆腐屋さんに甘えてしまいましたが
何とか今年も味噌を作る事が出来ました。
美味しいものを作るには
そんな困難もありますが
やはり、この
すべて地の食材で仕込む という
血の通った味が店の味を作り出していると思います。
当館も猪鍋の店として
情報誌やテレビなどでも取り上げていただく事が増え
現在開催中の 房総ジビエフェア なども反響が大きく
毎年仕込んでいた量では足りなくなりそうな見込みで
今年は さらにもう一度味噌を仕込む予定 です。
しかし大変だ大変だと言いながら
自分はこの味噌作りが好きです
変わらぬこの味をいつまでもお出しできる様
努めて参りたいと思います。

↑味噌の大きな部分を占めるという事もあり
豆の質は最も大切な要素です

↑君津の大豆を君津の名水で水を含ませ
君津の名水で茹で上げます
水 にもこだわる事が味噌に魂を込めます

↑そして地元の麹作りの名店で作ってもらう麹
出来立ての麹が呼吸する時に発する蒸気が
容器のうっすら曇らせながら納品されました
生きた麹 は第三のこだわり材料です

↑そして やっぱり作る人が味噌作りを好きでないといけません
美味しく仕上がる様に想いを込めて樽に封をしました。

↑猪鍋には3年以上熟成させたものを使います
八丁味噌の様に飴色になったこの味噌が
猪鍋の奥深い味を作り上げます

↑こちらは出来立てホヤホヤの味噌
3年味噌と比べて色はもちろん質感も全く違います
いつも申し上げますが
当館の味噌ダレの美味しさは
この3年という時間が作り出した味わいです
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!