Entries
千葉の郷土料理なめろをさっぱりとした飛び魚で
先日 鮮魚店に行きましたら
飛び魚 が売られていました。
飛び魚は夏のイメージが強い魚ですが
春とび などと呼ばれ
春にも愛される魚です
この日は、沢山の薬味と一緒に
千葉県の郷土料理である
なめろう にしてみました
なめろうというと鯵で作るのが一般ですが
淡白な飛び魚で作ったなめろうも
これはこれで乙なものです。
さて、まずなめろうを御存じでない方に
作り方などのご説明ですが
鯵などの魚の身と長葱・青紫蘇・生姜・茗荷などの薬味を
包丁でトントン叩いて味噌で味を付けたもので
包丁で叩いてなめらかになるからなめろうだとか
美味しすぎて皿まで舐めちゃうからなめろうなど
名前の由来は諸説あります。
しかし私のなめろうは、薄く包丁で切った魚と
細かく切った長ネギ・青紫蘇・生姜を混ぜ合わせ調味し
最後に粗く刻んだ茗荷を混ぜ
包丁で叩きません
それはなめろうじゃないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが
この方が、素材それぞれの
食感のテクスチャ が感じられ
包丁でつぶさないので
べっちょりねっちょりしないのです
味付けは、当館お得意の味噌と
和食で使わない秘密の調味料を
ほんの少しだけ隠し味に使います。
この一皿を入れたコースを御宿泊の御客様にお出しした夜
配膳をしたスタッフが
「 飛び魚のなめろが一番美味しかったそうですよ 」と
お客様の声を伝えてくれました。

↑この日は、ピリッとした辛みのカイワレも加え
香味野菜がこれでもかと入った仕上げにしました。
記事中で茗荷は厚く切ると書きましたが
これポイントです。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 9000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
スポンサーサイト
今年も君津の地大豆小糸在来で味噌を仕込みました。
先日、名物の猪鍋の味噌ダレのベースになっている
田舎味噌の仕込み をしました。
今年も 君津の地大豆
小糸在来 で作りました。
小糸在来は
甘みの強い香り豊かな大豆 で
丹波黒と並べて評する方も居る
良質の大豆です
湖水亭では、毎年
豆乳を仕入れている豆腐屋さんに
この小糸在来を分けてもらっているのですが
昨年 豆腐店の御主人が
小糸在来が手に入りにくい
というお話をしていたので
ご迷惑をおかけしてはいけないと思い
今年は地元の農協さんに聞いてみた所
個人の使用では割り当てが決まっているらしく
なんと 毎戸10キロまで との事でした
それでは店で使う量は作れないので
今年も豆腐屋さんに甘えてしまいましたが
何とか今年も味噌を作る事が出来ました。
美味しいものを作るには
そんな困難もありますが
やはり、この
すべて地の食材で仕込む という
血の通った味が店の味を作り出していると思います。
当館も猪鍋の店として
情報誌やテレビなどでも取り上げていただく事が増え
現在開催中の 房総ジビエフェア なども反響が大きく
毎年仕込んでいた量では足りなくなりそうな見込みで
今年は さらにもう一度味噌を仕込む予定 です。
しかし大変だ大変だと言いながら
自分はこの味噌作りが好きです
変わらぬこの味をいつまでもお出しできる様
努めて参りたいと思います。

↑味噌の大きな部分を占めるという事もあり
豆の質は最も大切な要素です

↑君津の大豆を君津の名水で水を含ませ
君津の名水で茹で上げます
水 にもこだわる事が味噌に魂を込めます

↑そして地元の麹作りの名店で作ってもらう麹
出来立ての麹が呼吸する時に発する蒸気が
容器のうっすら曇らせながら納品されました
生きた麹 は第三のこだわり材料です

↑そして やっぱり作る人が味噌作りを好きでないといけません
美味しく仕上がる様に想いを込めて樽に封をしました。

↑猪鍋には3年以上熟成させたものを使います
八丁味噌の様に飴色になったこの味噌が
猪鍋の奥深い味を作り上げます

↑こちらは出来立てホヤホヤの味噌
3年味噌と比べて色はもちろん質感も全く違います
いつも申し上げますが
当館の味噌ダレの美味しさは
この3年という時間が作り出した味わいです
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
湖水亭嵯峨和は房総ジビエフェア2017冬に参加しています
現在行われている
房総ジビエフェア2017冬 に
湖水亭嵯峨和も参加させていただいております。
エントリー商品は、もちろん名物の
自家製味噌をはじめ4種の
合わせ味噌だれで味わう天然猪鍋
でございます!!
イベントがはじまり
いつにも増して
沢山の猪鍋の御注文をいただいております。

↑全50店舗の中の1店として当館も参加

↑湖水亭で名物料理として作り続けて15年
養老本店ではそれ以上の歴史のある
嵯峨和の自慢の名物料理です


↑先日、入荷した脂ののった猪肉
冬は猪が脂を蓄えるので
古来より猪の醍醐味とされている
脂の味を一番楽しめる季節です

↑君津の地大豆である小糸在来を使った自家製味噌を
3年以上熟成させたものを味噌ダレに使います
大豆の黄味がかった色が
年月により、このように飴色になります
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2017-02-04
- カテゴリ : イベント情報
- コメント : 0
- トラックバック : -
魅惑の緋色 房総ジビエ 天然猪鍋
昨日に続いて覚えたてのデザインソフトで
当館名物の
自家製味噌をはじめとして4種の合わせ味噌で味わう
天然猪鍋の管内掲示用のPOPを作り直してみました。
キャッチコピーも新しく
魅惑の緋色 房総ジビエ 天然猪鍋
というのを考えてみました。

こちらは御宿泊の際に追加料理として御注文いただけますし
温泉入浴が無料になるランチでも定食形式で御用意しております
これから秋に向けて人気が出て参ります商品ですので
一度天然の猪の味をお楽しみください。
房総ジビエと書きましたが
猪肉はお肉屋さんに並んでいる
精肉とはまた違った魅力が御座います
以前書かせて頂いた猪肉の特徴についての記事の
リンクを張っておきますので
御興味がありましたらご覧ください
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-1142.html
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2016-09-17
- カテゴリ : 食
- コメント : -
- トラックバック : -