fc2ブログ

Entries

亀山の川遊びスポット滝原公園


 当館周辺で川遊びが出来るスポットで有名なのは
 車で20分程の

 養老渓谷が有名ですが
 
 湖水亭のある亀山にも
 川遊びに非常に適した
 滝原公園 というスポットが御座います。 

 何度か記事に書かせていただいたのですが
 こちらは水かさの浅い川で
 小さなお子様を連れた川遊びに最適 です
 また 川沿いに遊歩道がある ので
 そこを拠点にする事が出来大変に便利です
 また公園に隣接した川なので
 トイレも使えたりするのが大変ありがたいですね。




 〇車で5分!!滝原公園までの道順はコチラ
  http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-473.html





 滝原公園_4

 滝原公園_3

 滝原公園_2

 滝原公園_1

 
 


 【 家族で川遊び 】

 この滝原公園ですが
 湖水亭から車で数分 の場所なので
 店主一家も
 夏の水あびの他
  釣りをしたり網を投げたりと
 一年を通して遊びに行っております。

 先日も歩くのがしっかりしてきた
 一番下の娘も川遊びデビューし
 家族全員で川遊びを満喫してきました。

 この日は夏の日差しのせいか
 だいぶ水が少なかったのですが
 そのおかげで
 少し深くなった所や
 滝の様に水が流れ込む場所が
 天然のプール の様になっていて
 いつもとは一味違った遊び方も楽しめました。

 この日は魚採りもしたんですが
 長男は釣り 次男は若女将と一緒に網で魚採り
 私は投網と それぞれの道具で
 魚採りを競いました。

 2017年 川遊び_4
 ↑この記事用にカメラをもっていったのですが
   充電器から抜いたバッテリーが何故か受電しておらず
   あまり撮影が出来ませんでしたが
   満面の笑顔の次男の写真が撮れました

 2017年 川遊び_1
 ↑カメラの充電切れの中
  ブログのバナー用の画像は何としても撮影したかったので
  iPhoneのカメラで撮影したんですが
  とっても良く写ってびっくり!!
  写真は、水かさが減って出来た
  小川に沢山いる小魚をすくっている光景です
  この画像をバナー用にしました。
 



 【 川遊びと温泉 】

 さて最後は宣伝になってしまいますが
 海水浴ですと海の家でシャワーを浴びて
 となるのですが 
 川遊びでその代わりになれるのが
 当館の様な温泉施設だと思います。
 御宿泊でしたら、宿を拠点に
 思う存分川遊びが楽しめますし
 日帰りの温泉入浴も承っておりますので
 是非自慢の黒湯で温まって
 帰っていただきたいと思います。

 息子と露天風呂
 ↑ちょうど夏の時期に撮った露天風呂の写真です
  当館の黒湯はアルカリ性の湯なので   
  湯上りはさっぱり爽快で
  夏にはまた格別の入り心地なんですよ

 防水カメラで黒湯_7
 ↑自慢の黒湯は太古の腐植質が作る神秘的な琥珀色の湯です

 


 【 過去の川遊び関連記事 】

 〇滝原公園で川遊びと投網でブラックバス
   http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-1161.html

 〇遊びやすい滝原公園の様な場所もあれば
   こんな秘境の様な美しい川も亀山にはあります
   http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-107.html




  黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 湖水亭嵯峨和HP
 http://www.sagawa-kameyama.com
 湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/
 湖水亭の営業情報告知用Twitter
  https://twitter.com/kosuitei_sagawa 

 【 私の隠れ家は温泉付き 】
 都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
 亀山温泉 湖水亭嵯峨和は   
 一泊二食 平日 8000円から (税別)
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
 房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです

 房総千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
 
 只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html

 日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円




 宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
 客室提供をしておりません 
 営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです

 ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
 
 ☎ 0439-39-3222 

 こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
 お気軽にお電話ください!!

 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



ゴールデンウィーク明けに子供と亀山の川遊びスポットで魚捕りをしてきました



 ゴールデンウィーク明けに次男と
 亀山の滝原公園近くの川遊びスポットで
 川遊びをしてきました。
 
 ここは川幅広く水かさも浅く
 ちいさなお子様の川遊びに最適です
 
 また川沿いに遊歩道があるので
 そこを拠点にできて大変便利です。

 近くの公園にはトイレもあるので
 亀山で川遊びをしたいお客様には
 まず、ここをおすすめいたします。

  滝原公園_1
 ↑川沿いの遊歩道 これがとっても便利なんですよね

滝原公園_2
 ↑川の上流には緩やかな滝があってその流れに
   葉っぱを流すのが息子のお気に入りです
   30分も飽きずに流し続ける息子を眺めるだけの30分
   このゆったりとした時間が川遊びの醍醐味だと思います

滝原公園_4
 ↑これは昨年の今頃撮った写真なんですが
   一面萌えるような新緑
   秋の紅葉の時の亀山も良いですが
   私はこの時期の亀山が好きです

滝原公園_3
 ↑遊歩道の向こう側は、また流れが違い
   こんな景観も見られます
   
 
 これから、川遊びには最高のシーズンです
 子供さんを遊ばせながら
 大人は清々しい空気の中で
 ゆったり森林浴でリフレッシュ
 田舎に住んでいる自分が
 こういうのっていいなと思うんですから
 都会からいらっしゃる皆様には
 格別だと思います。
 これから夏に向かって
 まず海水浴が頭に浮かぶ事と思いますが
 海とはまた違ったのんびりとした
 一日が過ごせると思いますよ!

 


 【 息子最初の魚捕りがまさかの大物 】

 この日、2歳半の次男に川で魚捕りをさせてやろうと思ったのですが
 先日、ザリガニ釣りをやらせたら
 まだ釣りの意味が解っていないので
 釣竿で池をグルングルンかき混ぜてしまいましたので

 釣りは、当分無理そうなので
 投網で魚をつかみ取りさせてあげようと思いました 
 
 自分は年に3・4回しか投網をやらないので
 投げ方も忘れてしまっている様な状態だったのですが
 第一投目を放ち息子と
 よいしょよいしょと引き揚げたら
 なんと大きな
 ブラックバスがかかっていました。
 息子もキャーキャーいいながら
 体を触っていましたので
 良い経験が出来たと思います。

 ユウトバス

 ここでは、ハヤなどの川魚や
 ブルーギルなども捕れます
 でっかい鯉が砂を巻き上げて
 泳いでいる姿なども見られますので
 いろいろ楽しめます。

 


 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 湖水亭嵯峨和HP
 http://www.sagawa-kameyama.com
 湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/
 湖水亭の営業情報告知用Twitter
  https://twitter.com/kosuitei_sagawa 

 【 私の隠れ家は温泉付き 】
 都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
 亀山温泉 湖水亭嵯峨和は   
 一泊二食 平日 8000円から (税別)
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html

 湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
 
 只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html




 宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
 客室提供をしておりません 
 営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです

 ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
 
 ☎ 0439-39-3222 

 こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
 お気軽にお電話ください!! 


 
 

 

亀山で子供と遊んでみました 【 湖遊び編 】





 亀山湖の川遊びスポット滝原公園で
  親子で魚とりをした後

 続いて 亀山湖での湖遊びをやってみました

 滝原公園と湖水亭の間にあります
 
 のむらボートハウスさんで 手漕ぎボートを借りて 
 息子と舟遊び をしてみました



 ※のむらボートハウスさんのHP
 http://homepage3.nifty.com/nomuraboathouse/



のむらボート
↑のむらボートハウスさんの桟橋 
  正面に白亜の岸壁があるんですが絶景です 

 のむらボート_2
 ↑長いスロープを下りると湖です
  この日は手漕ぎボートを楽しむのが目的だったのですが
  スワンボートなどもありました

 のむらボート_3
 ↑のむらボートのイケメン若社長がセットしてくれた
  ボートにのって漕ぎ出すとすぐに水と親しみはじめた息子。
  息子に見せてあげたかった淡水クラゲはいませんでしたが
  亀がびっくりするほど高速で泳いでいたり
  綺麗な野鳥が飛び回っていたりして息子も大はしゃぎでした

 のむらボート_4
 ↑お盆明けで私も疲れていたんですが
  この笑顔が見られて疲れも吹っ飛びました

 そんな、愛息子と一緒に広大な亀山湖に漕ぎ出したんですが
 
 なんと驚いた事に5才の息子が、出航してすぐに

 船を漕ぎはじめました











 のむらボート_5
  
 そうです 船を漕ぎだしたというのは
 居眠りの事でコックリコックリしはじめました
 「 おまえ まさか眠いんじゃないだろうなー 」と聞くと
 「 うん 」というので
 「 そっか じゃ まぁ ねなよ 」と膝枕

 のむらボート_6
 ↑よく公園の池などでボートの上で
 彼女に膝枕をしてもらって寝ている男子を見かけますが
 自分が何者にも束縛されない自由な立場な時は
 『 転覆してしまえ 』とヒガミ根性丸出しで羨ましがったものですが
 かわいい息子と夏空の下のんびり水に揺られてみれば
 なんともいえないゆるやかな時間が流れて格別でした


 のむらボート_7
 ↑目が覚めてから、私と一緒に
 (今度は本当に)船を漕いだりしてボート遊びを楽しみ
 次の貸しボート屋さんのつばきもとさんの先まで漕いで
 またのむらボートさんの桟橋へと戻ってきました。

 のむらボート_8
 ↑桟橋を登った所で
 子供用ライフジャケットを脱いで記念撮影
  やっぱり私が写真を撮るとふざけて顔を隠してしまいます(笑)
  
 そしてのむらボートさんにお礼を言って
 次は、夏の日照りで水かさが減って普段水の底にしずんでいる所が
 むき出しになった湖を探検です

 場所を月毛公園に移しました

 


【 広大な亀山湖 】
 
亀山湖の地図拡大 電動ボート遊び

 亀山湖は、このように大変に大きな湖です
 店主一家は1時間程漕いでいましたが
 10分の1位しか制覇できませんでした
 今更ながら解りましたが亀山湖は、実にフトコロ深い湖でございます







 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 湖水亭嵯峨和HP
 http://www.sagawa-kameyama.com
 湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/
 湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa 


 湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
 
 只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html

 

亀山で子供と遊んでみました 【 川遊び編 】

 今年のお盆は、暦の並びも良く
 お陰様で例年にも増して賑やかなお盆でした。

 そんな忙しさと夏の暑さから
 店のスタッフもだいぶお疲れでしたので
 盆明けにお昼間の営業を一日お休み頂いたのですが 
 私の方といえば、盆の間息子と遊んであげられなかったので
 ちょっと家族サービスでもしようかなと思いました。




 さて この日は、ランチのお休みを頂きましたが
 夜の営業が御座いましたので
 あまり遠くには行けませんから

 亀山にいらっしゃったお子様連れのお客様が
 湖水亭をチェックアウトした後に
 半日 亀山湖で遊ぶならどんな風にあそぶ?
 と言うのを店主親子で実際にやってみようと思いました

 そんなわけで考えたのは

 亀山で子供と遊ぶ川と湖 で

 川遊び と 湖遊び を楽しんでみる事にしました

 


 そんな訳で まず最初に亀山の川遊びスポットとして店主がおすすめする
 
 滝原公園そばの川に出かけました。

 DSC00244_20130606144055.jpg
 ↑滝原公園の写真
  この様に川に沿った遊歩道があったり
  川自体も水かさが浅くてお子様と一緒に川遊びをするのに最高です 

 


 【 以前書きました滝原公園の川遊びスポットの記事 】

 店主おすすめの亀山の川遊びスポット滝原公園そばの川
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-471.html
 ※公園に駐車場・トイレがあり
  水かさの浅いお子様向けの川には遊歩道があり歩くのも楽チンです
 
 滝原公園への行き方
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-473.html 

 滝原公園で魚釣り
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-478.html  


 


 そんな最高の川遊びスポットの滝原公園では
 魚釣りも楽しめます 
 じっと待つなんていうのが苦手な店主親子は
 今日は 投網で魚捕り をすることにしました

 持参した投網を肩にかけエイヤッっと投げたんですが
 第一投目からオイカワという魚やブルーギルが捕れ
 さいさきの良い出だしでした

 そんな感じで何回か投げていると
 息子が 自分で綱を引く と言います
 「 それじゃやってみな 」とやらせてみたんですが

 なんとも様になっていて
 また息子の生長を感じてしまいました。

 投網_2
 ↑写真撮るからこういう風に引っ張ってくれとか指示を出した訳ではないのに
  中々写真映えする格好で綱を引いてくれました

 投網3
 ↑水に濡れると結構な重量の投網を等々自力で引き上げました


 投網_1
 ↑ブルーギルが2匹入ってました

 
 投網_4
 捕まえてみな と言ったら
  最初は、おっかなびっくりでしたが 

 投網_5
 だんだんと触れるようになって

 最後は自力で掴むことが出来ました
 一回出来るようになるとものすごい強気になる息子は
 その後 「 見て見て掴んだよ 」と何度も見せに来るので
 そのうち丈夫なブルーギルがぐったりしてきましたので
 「 もう 死んじまうからバケツに入れてやんなよ 」と
 言う羽目になりました まったく最初の弱気が信じられませんでした

 今年は今まで見るだけだったカブトムシやクワガタも
 自分で掴めるようになりましたが親として中々感慨深いものがありました
 亀山に遊びに来た自分と同じお父さん・お母さん達が
 親子でこんな自然体験をしてもらえたら最高なんじゃないかと思いました。

 ブルーギル
 ↑驚いたのはブルーギルの丈夫さです 
  日本の川魚は捕まえてすぐに死んでしまったのに
  ブルーギルは息子にもてあそばれてもピンピンしていました
  ブルーギルやブラックバスは
  飼ったりしちゃいけないそうなので
  しばらく 泥出し鑑賞をしたあと
  他の魚と一緒に味醂干しにしました。




 捕まえた川魚の料理 ハヤの味醂干し・鮎の塩焼き
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-113.html




 店主一家は投網でしたが釣竿をお持ちになれば魚釣りが楽しめますし
 柄付きの網で魚影を追いかけるだけでも
 小さな子供は大はしゃぎです。
 もちろん魚捕りをしなくても自然の中での水浴びも とっても気持ちいですし
 川辺の遊歩道を歩きながら
 せせらぎに耳を傾けるだけでも非日常を楽しめる事でしょう。

 この日も店主一家の他に何組ものご家族がいらっしゃいましたが
 皆 思い思いの川遊びを楽しんでいて
 子供さん達は夏の太陽の様に輝く笑顔をしていましたよ
 

 次回 湖遊び編 に続きます

 



 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 湖水亭嵯峨和HP
 http://www.sagawa-kameyama.com
 湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/
 湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa 


 湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
 
 只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
 http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html

 

サマーキャンプのお客様のために川遊びスポットの下見に行ってきました

 夏休みに当館にご宿泊をし
 子供達のためにサマーキャンプを御計画の団体様がいらっしゃいますので
 先日 ご希望の亀山の川遊びスポットの下見を
 息子と一緒に行ってきました
 
 




 ここ君津亀山には 絶好の川遊びスポット があります
 遊歩道付の水かさの浅い川があり
 また公園に面しておりますから
 車で川の傍まで行くことが出来ますので
 老若男女問わず非常に利用しやすい川です

 DSC00244_20130606144055.jpg
 ↑これは昨年 撮影した写真です

 そこに 釣り竿を持って息子と出かけました

 DSC_7273.jpg
 ↑最近 モデルになってくれない息子です

 そんな訳で、こらえ性と集中力がない親子二人が釣り糸を垂らしたんですが
 前日が雨降りだったからか水量が多く
 いつもは 爆釣 なのに
 この日はあまり釣れませんでした
 
 という事で

 魚釣りは早々にあきらめて
 
 川を泳いでいた鴨の夫婦に
 余った魚の餌のご飯粒をあげることにしました
 

 DSC_7293.jpg
 
 最初は、丘の上から餌をあげていたのに

 DSC_7292.jpg
 
 長靴で水に入って、餌をあげる様になり

 
 そのうち水の中に 片足を ズブン 

 DSC_7275.jpg

 「 やっちゃったー 」と長靴を逆さにして水を出す息子と
 あたたかく見守りながら撮影を続けていた父
  
 「 あーあ おとっぁんがおこられるんだからなー 」などと言いながら

 男同士の間には、こういう無意味な愚行が
 可笑しくて仕方がない時があるんですよね(と自己弁護)

 と こんな感じで
 子供の腕白さに磨きをかけつつ川遊びを楽しんできました

 まだ 川で泳ぐにはちょっと早いですが
 夏になったら今度は もっと激しく
 
川遊びを 満喫 したいと思っています
 
 
 




 下に滝原公園の記事のリンクを張っておきます

 昨年の滝原公園の記事 その1
 
 昨年の滝原公園の記事 その2(魚釣り)

 昨年の滝原公園の記事 その3(道順)
  
 
 


 


 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 URL: http://www.sagawa-kameyama.com

Appendix

プロフィール

湖水亭 店主

Author:湖水亭 店主
房総半島の真ん中 亀山湖のほとりにある小さな宿湖水亭嵯峨和の店主が、四季のうつろい・おすすめのお料理・観光スポットなどについて書いております。

湖水亭名物 自家製麹味噌ダレの天然猪鍋

房総ジビエ・猪鍋

極上天然猪肉を一頭買い

2018年 猪ロース
ジビエというと食肉にされるまでの過程が気になると思いますが 千葉県の猪肉加工ガイドラインに沿った清浄な設備で生産され 各種検査が行われた安全な猪肉を買い付けしております

人気の湯葉料理

翡翠湯葉プラグイン用
青豆仕込みの翡翠湯葉

自家源泉から湧き出る黒湯 

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉 モール泉・ヨード泉などとも呼ばれ親しまれています
防水カメラで黒湯_7
太古の腐植質がもたらす神秘の琥珀色 悠久の時の流れに肌で触れられる浪漫の湯

昆虫採集ツアー

夏休みにはお泊りで カブトムシやクワガタを捕まえる 昆虫採集体験をしてみませんか?
 2012 カブトムシ
湖水亭嵯峨和では御宿泊の 御客様を対象として 昆虫採集ツアーを行っています 参加費は無料ですので 是非ご参加ください!!

亀山で川遊び

2017年 川遊び プラグイン用
店主おすすめの川遊びスポットの紹介です

蛍観賞ツアー

6月の人気イベント!! 御夕食の後に近隣の 蛍観賞スポットにお連れいたします
プラグイン用蛍画像テキスト

最新記事

ゴールデンウィークランチの集計結果 May 11, 2019
2019年5月よりのランチメニュー May 11, 2019
2019年ゴールデンウィークのランチメニュー 【 筍三昧 】 Apr 26, 2019
生きた味噌の良さを 【 2種類の味噌ダレ 】 Apr 16, 2019
お客様の健康を祈って七草粥 Jan 07, 2019

ブログ内検索

営業情報告知用Twitter

アクセスカウンタ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-