Entries
久留里線がすごい
今日も 藻塩にがりで作るおぼろ豆腐 用の
新鮮な豆乳をもらいに君津まで行ったのですが
久留里線の松岡駅周辺に
でっかいカメラをもった人たちが何十人も集結しています
『 なんだこれはー!! 』
と思って 橋の近くの撮影スポットに三脚を立てていた紳士に
「 今日は久留里線でなにかあるんですか? 」と尋ねたところ
「 今日で久留里線の古い車両が最後なんです 」と教えてくださいました
とうとう今日であの車両も見られなくなるんですね
ちょっとさみしいですね


↑松岡駅で車両を待ち構える撮影者の方々
このあとすぐにキハ30とすれ違いましたので
きっと良い写真が撮れたでしょうね^^
スポンサーサイト
- 2012-12-01
- カテゴリ : 久留里線
- コメント : -
- トラックバック : -
紅葉と鉄道写真
今日 地区の回覧板が回ってきたのですが
その中で久留里線と沿線の自然を絡めた
写真のコンテストがあるという案内がありました。
そして先日も仕入れの帰りに松岡駅の周辺を通りましたら
鉄道写真を撮影している方がたくさんいました。
先日も鉄道写真を撮られる方のご予約を頂いて
お話させていただいたのですが
やっぱり自然に囲まれた路線っていうのは
魅力的な被写体だそうです
松岡駅周辺で撮り鉄の方を沢山見かけるというのは
やっぱり亀山・松岡の久留里線沿線は
鉄道写真の聖地なのかもしれませんね^^
- 2012-11-02
- カテゴリ : 久留里線
- コメント : -
- トラックバック : -
久留里線の撮影 撮り鉄のみなさん
今朝 仕入れに行ったんですが
今日は、久留里線を撮影していらっしゃる方が
沢山いました
前回 久留里線の記事を書いた時にも書きましたが
久留里線や小湊鉄道・いすみ鉄道は
店主が読んでいる写真誌などに良くのっているんですよね
房総の自然と絡んだ魅力的な被写体なんでしょうね
そうするとこれからは紅葉+久留里線などの写真を
撮られるかたも増えてくるのでしょうか
興味があります
そんな事を考えながら
久留里線の未処理の画像を整理してみたら
こんな写真を見つけました

わかりにくいですが
二脚・・・
ではなく脚立に乗って列車を撮影している方の写真です
不安定な脚立の上に乗って手振れしやすい望遠レンズで撮影なんて達人技は
店主にはとても無理ですね><
つい一枚撮らせて頂きました
一眼レフカメラには 大体 カメラ本体かレンズに手振れ補正機能がついているのですが
きっとあの旦那さんは 体にもブレ防止機能がついているのでしょう
いやはや達人です
- 2012-10-25
- カテゴリ : 久留里線
- コメント : -
- トラックバック : -