Entries
安房神社に初詣に参りました
今年も館山市にある安房神社に初詣に参りました。
家族で行ったのですが
車の中で4歳の息子が
「 (安房神社って)楽しい所? 」と聞きます
館山には色々観光出来る所がありますが
この安房神社には門前街があるわけでもなく
ただ純粋な神社があるだけです
でもその純粋なひたすら純粋な
神様の舞い降りる場所
私はこの安房神社さんに心の安らぎを感じます
「 お参りしたら遊ぼうね 」と言って
私のわがままに付き合ってもらったのですが
新年のこの安房神社参りは
私の中で大切なものです。

↑境内は人もまばらでしたが、社殿では沢山の人が
新年の御祈祷を受けていました。

↑こんな光景が自分の人生の中にあるという事を
感謝しながら手を合わせました

↑安房神社さんには厳島社があり
その大岩にお参りするのも毎年の楽しみで
家の神棚に手を合わせる時に
いつも頭に思い浮かべます
安房國一之宮 安房神社
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
スポンサーサイト
亀山の名刹 【 三石山観音寺 】
今 亀山から10分程の所にあります
濃溝の滝が大人気です
昼も夜も駐車場がいっぱいで
臨時駐車場が出来るほどの賑わいです
これが一枚の写真から始まったと言うから
観光の可能性というものを実感しました。
そんな濃溝の滝ですが、見学する方々の様子を見ていますと
滝を見物してそのまま帰ってしまう方もいらっしゃるようで
なんだかとてももったいないような気がします
近くの亀山には、観光名所もありますので
この湖水亭日記上で
少しずつ紹介していきたいと考えております。
そんな中 先日 快晴の日がありましたので
亀山周辺の観光スポットをいくつか巡ってきました
その中で まずは、亀山が誇る名刹
三石山観音寺 をご案内したいと思います
この 三石山観音寺
みついしやま と読むのですが
お寺の境内に3つの巨石があり
パワースポットとして紹介される事もあります。
古来より巨石や巨木には
人知を超えた力が宿っているとされますが
一度 実際に来て見てください
取材の際にグループで参拝している方々がいて
「 こりゃー すげぇな!!! 」 と
話していましたが
私もそう思います。
湖水亭嵯峨和からは
車で10分程
参道のすぐそばまで
駐車場がありますので
そこからは山の気持ちの良い空気を楽しみながら参道を歩き
絶景をお楽しみ下さい
※店主が取材時には
15時55分で閉門になるとありました

↑6時開門の15時55分閉門です

↑駐車場を降りると山門があります
ここから境内まで5分程山の景色を楽しみながら歩きます

↑境内に入ると一番最初に目に入ってくるのが
手前にある、マラソンの高橋尚子さんの
マラソンシューズのモニュメントで
大会の際には三石山のお守りを身に着けていたそうですよ。

↑これが三つの巨石です

↑巨石に寄り添うように
というか一体となって本殿が建てられています

↑はじめて参拝した時
このポルトガルのモンサントという
同じように巨石と一体になって存在する街を思い出しました
やはり聖地とされているそうですが
人種を越えてこういった巨石に皆力を感じるんでしょうね

↑この日の取材は前回子供を連れていたので
行くのを断念した三石山の一番てっぺんにある
縁結びが出来る奥の院が目的でした。
奥の院は巨石の合間をくぐって行くのですが
「 すげぇ! すげぇ! 」と言っていた旦那さんに
挨拶をしたら
「 こっちから行くとすげぇから行ってみな!! 」
というので行ってみたら
ほんとにすごい場所を通って行く事になりました

この写真は、奥の院まで行かなくても
縁結びが出来る境内の縁結びのお堂です。

境内の一番奥の岩の間からから奥の院に上ります

↑かなり体の大きい店主が行くのをためらった岩の隙間です
挟まっちゃったらどうしようかと思いました


↑上を見ても隙間はこれだけ


↑魚眼レンズのカメラももってきていたので
ファイト!!一発!!な写真も撮って見ました

↑狭い道を何とか抜けて山のてっぺんの奥の院に
辿り着きました。
ここではハンカチを結び付けて縁結びを願う事で有名です
良縁を結ぶためにはこういった
狭き門をくぐらなくてはいけないという事でしょうか?
ちなみにここからの眺めは絶景です
写真は載せずにおきますので
是非とも参拝の際に行ってみてください


↑3つの巨石は上に上る事も出来ます
これは、そこからの眺め

↑一番佇まいが好きだった仏様を撮らせて頂きました
こんな石仏が沢山ありますので
拝んでまわるのも良いのではないでしょうか?
三石山観音寺いかがだったでしょうか?
山のてっぺんにあるので
とにかく見晴らしがよく爽快です
清々しい空気の中
お参りや森林浴が楽しんでみてはいかがでしょうか?
私も今度は家族を連れて来て
ハンカチを結んで来たいと思いました。
帰りは房総スカイラインや
濃溝の滝の方にも降りられるので
ルート的にもバッチリですよ!!
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2016-06-30
- カテゴリ : 近隣の神社仏閣
- コメント : 0
- トラックバック : -
【 館山 】 安房神社さんの節分会に行ってきました・恵方巻で新たな料理のヒント
節分の2月3日の日
湖水亭から30分程の所にある
清澄寺の節分会に子供を連れて行ってみようと思ったのですが
若女将と協議の結果
まだ行っていない初詣と
第三子誕生のお礼参りを兼ねて
館山の安房神社さんに行ってきました。
この安房神社
何度か記事に書かせて頂いておりますが
湖水亭から1時間10分程の所にあるんですが
大変に清々しい気に満ち溢れた神社で
度々お参りさせて頂いております。
【 安房神社さんの節分会 】
この日は節分会という事もあり
ものすごい人出
駐車場に着くと、私の車で駐車場が最後の一マス!!
ビックリしました

そして 本殿に行くと
いっぱいの人集り
実は、神社仏閣の節分会に参加するのは初めてなんですが
これが節分会というイベントなのかと
またまたビックリ
そして、お参りをさせていただいて
豆まきを待とうと思って
賽銭箱の前に立ちましたら
社殿の中に
青と黄色のあのハコフグの帽子をかぶった
さかなくんの様な姿があります。
まさかと思って近くの人に聞いてみたら
今日はさかなくんが
豆まきをやってくれるそうです。
やがて太鼓の音が止んで
豆まきがはじまりますと
周りは、大狂乱
私は次男に豆を拾わせつつ
カメラのシャッターを押してと
何がなんだかわからない内に
豆は、終りました
若女将には
取材を兼ねて子供に豆まきを体験させる
なんて言いましたが
ごめんなさい
ものすごく楽しかったです
思わず童心に帰ってしまいました


↑テレビで見るとものすごくいい人そうなさかなくんさん
豆が取れないちびっこに街頭のティッシュ配りの人みたいに
豆を手渡ししている姿がとても素敵でした。

そんな中で我ら一家も
袋入りの豆を2つ手に入れ
近くにいた奥様方が
ウチの子供に豆と一緒に蒔かれたお菓子をくれたりと
沢山の福を頂けました


来年は、清澄寺の節分会も是非取材に行ってみたいです


【 恵方巻で新たな料理のヒント 】
その後、自宅に戻り
夜は豆撒きをして
長男と恵方巻を作りました
恵方巻と一緒に
巻物つながりで
生春巻きも作ったのですが
コレが中々美味しく
地食材などを使って和の一品にして
暖かくなって来たら
コースに加えてみたいと思います。

↑お腹ペコペコだったのでザクザク切って
恵方も向かず食べてしまいましたが
心から節分を祝えました。

↑さっと湯通ししたサラダ感覚の南瓜をたっぷりと
鶏胸肉・空芯菜を巻いて胡麻ポン酢で
もう一種類の生春巻きは
3種のミニトマトとレタス・アボガド
スペインの香りの良い生ハム
ハモンセラーノを巻いてみました。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
館山の安房神社に初詣に行って参りました
昨日 ランチ営業状況告知用Twitterにすべてを託し
お店の休みを一日頂きまして家族で
館山の安房神社 に
初詣に行って参りました。
休業日やランチの空席情報をお知らせしている
営業状況告知用twitterはこちら
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
さてこの安房神社ですが
以前 近隣の神社仏閣の取材に行った時
その清々しい雰囲気に
心をうたれてしまい
それ以来度々参拝をしている神社です
鳥居の前に茶店やお土産屋さんが並んでいる
賑やかな雰囲気の神社ではありませんが
本当に心地よい空気が漂っており
南房総観光の際には是非立ち寄って頂きたい
店主のおすすめの神社です
ちょうどこれからお花摘みのシーズンに差しかかりますが
それらをからめて湖水亭で御宿泊なんてプランも
よろしいのではないでしょうか?

↑神社の雰囲気と同じ凛とした鳥居 店主の大好きな形の鳥居です

↑この日は平日でしたがいつもよりお参りの人が多かったようです
やっぱりみんな初詣にいらっしゃったんでしょうね

↑そしてここも店主の好きな同神社内の厳島社
本殿が出来る前に祀られていたという
巨石が存在感を放っています

↑はじめて家族で安房神社さんに来ましたが
上の息子はガシャガシャと
勘違いしてるんじゃねぇかと思うほど五月蠅く
おみくじやらせろ~おみくじ~やらせろ~と騒いでおり
最近 歩くのが達者になってきた下の息子は
境内を若駒の様に歩き回って目が離せませんでした

一人で来るお参りと違いリフレッシュとは
程遠いお参りでしたが
これはこれで新年を家族で迎えられる喜びを感じました

【 おみくじを引けば 】
さて そんなお参りが終わり
長男が騒いていたおみくじを家族4人で引いたのですが
長男と次男が引いた 子供用おみくじ は
なんと2人とも大吉!!
あまりの引きの良さに
兄弟で差がついて子供が泣くと面倒だから
その対策に大吉しか入っていないんじゃないのだろうか?
と 神様の思し召しに疑いの目を向けてしまいましたが
そんな事はありません きっとウチの子達には良い一年が
来ると思います


↑化粧が お肌が 歯に青海苔がと
写真写りが気になる
若女将の乙女心の為に
画像の大きさを小さく掲載するやさしい店主
2015年の抱負 気の遣える男になる が早くも達成できてしまいました


↑一生懸命おみくじを結える息子 家族全員分結んでくれました

↑良い運勢にあっても驕り高ぶり有頂天になって
謙譲の気持ちを忘れてはいけないという
身に覚えのある内容の戒め
やっぱり神様は何処かでご覧になっていると思いました
今の自分があるのもお客様や社員さん友人・家族があっての事
すぐ調子に乗っちゃう自分に喝です!!

↑はやく迷いから目覚め将来に向かって努力しなさいとも・・
これも身に覚えが(笑)
おみくじや占いなどは普段自分が気にしている事に
目や耳が行ってしまうと思うんですが
やっぱり体でも心でも棘が刺さっていると気になってしょうがない物です
そんな棘は早く抜いてしまって
迷いのない人生を送りたいものです。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2015-01-09
- カテゴリ : 近隣の神社仏閣
- コメント : 0
- トラックバック : -
木更津の八剱八幡神社に七五三のお参りに行ってきました
ここ数日 紅葉の下見なのか平日でもランチが物凄く
そろそろ秋の行楽シーズンに突入か?と覚悟をしたのですが
毎年の課題ながら
これから ランチの営業状況の御案内 が
これまでにも増して必要になってきます
そこで 先日 湖水亭のHP の方にも
満席の日のお知らせ や
臨時休業のお知らせなども流す
営業状況告知用twitter を張らせて頂きました
そんな中 昨日
この営業状況告知用twitterにすべてを託し
臨時休業を頂き
木更津の八剱八幡神社 に
長男の 七五三のお宮参り に行って参りました。
ここは昨年甥っ子の七五三にお呼ばれした時にも来た神社なんですが
大変に立派な神社で
久しぶりに清々しい気持ちになれました

木更津観光もお考えのお客様は
コースに加えてみてはいかがでしょうか?

↑朝 息子と一緒に神棚に家族の幸せをお祈りしているんですが
絵馬にもそんな事を書いた息子

ここには妖怪ウォッチ真打が欲しいとか書けばいいのに

甥っ子の七五三で八釼八幡神社にお参りした時の記事
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-536.html
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今大好評!!湖水亭嵯峨和の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2014-11-01
- カテゴリ : 近隣の神社仏閣
- コメント : 0
- トラックバック : -