fc2ブログ

Entries

湖水亭嵯峨和を紹介していただきました【TBSラジオ】

 







 紅葉が終わった頃の事です 店の電話が鳴り私が受けますと 
 TBSのディレクターさんで
 千葉県の 観光に関するラジオ番組 に出てみませんか?
 というお電話でした。

 お話を聞きながら
 きっと良い経験になるとは思っていながらも
 人前で話すのがとても苦手なので
 絶対に 「 あのあの えっと その 」なんて具合になっちゃうと思い
 心の中で

 『 うむむむぅー 』と唸ってしまったのですが

 苦手な事=自分に足りない物 なので

 頑張らせて頂く事にしました。


 



 そんな訳でよろしくお願いしますなんて言っちゃったのですが
 電話のあと番組の詳細をファックス頂いて
 どんな番組かなーと検索してみたら
 以前は、千葉県知事の森田健作さんが
 出ていらっしゃった番組だそうで(この時点で尻込み)
 それまでのバックナンバーみたいなのがあったのですが
 
 キッコーマンの社長さんだとか
 木更津のアウトレットの偉い人だとか
 成田空港のお客様係りのチーフさんだとかが出ていて

 正直 「 俺なんかでいいんだろうか・・ 」と思ってしまいました

 でも まあ そこはB型的無駄にポジティブ人間なので
 完全な色物枠になってしまいそうな気がしましたが 
 自分を全肯定して
 兎に角やってみることにしました。





 【 収録当日 】

 収録を赤坂のTBSさんで行うので朝の仕事が終わった後に東京に向かったのですが 
 アクアラインに乗ったら 富士山が見えました

 アクアライン富士山
 ↑今日の収録が上手く行きそうな予感がしました(またしても無駄にポジティブ)

 なんとか予定の時間前にTBSさんに着いて
 スタジオに入って資料を読んだりしていたら
 番組パーソナリティーのアナウンサーさんがいらっしゃいました
 
 私の対面に座って
 私の緊張をほぐす為か雑談をしてくれまして
 そのあと 

 「 お店のお名前は こすいていさがわ でよろしいんですよね? 」と確認され

 「 こ す い て い さ が わ 」 と
 
 発声練習をされたんですが
 大声を出した訳ではないのに ものすごい 音圧 で
 声で仕事をする方の持つ力に度肝を抜かれました

 そのあと とうとう収録が始まったのですが
 事前にこんな質問をするかもという物を頂いてありましたし
 アナウンサーさんが巧みに質問形式で進めてくれるので
 あっという間に終わってしまいました。
 ※アナウンサーさんの声量にも驚いたのですが
  この 相手の話を導き出す技というのも凄い物で
 知らず知らずのうちに口下手な私が喋らされていて
  魔法かと思いました
  
 そんな訳で 今回はラジオの番組に出させて頂いて亀山のPRをするというのが
 自分にとって良い経験になるなと思ったのですが
 普段の生活の中では、見る事の出来ない
 声や言葉を商売道具にしている方のスキルを垣間見る事ができた事に
 とりわけ強い刺激を感じました。

 本当に良い経験をさせて頂きました

 ※後日 若女将にその男性アナウンサーさんの事を話したら
  普段テレビをほとんど見ない私もお名前をお聞きした事があったので
  有名なアナウンサーさんなんだろうなと思っていたら
  本当に有名なアナウンサーだそうでした
  事前に聞いておかなくてよかったです
  緊張しちゃいますからね><

 



 さて そんなわけで収録が終わって
 帰ろうかなと思ったのですが
 TBSさんの周りが賑やかなので少し散策してみる事にしました。

 まずは、TBSさんの建物を記念撮影
 
 TBS_2


 TBS

 
 それから、その周りが赤坂サカスという煌びやかなエリアだったので

 おのぼり店主は、バッグに入っていた35mmレンズ付きのカメラで
 都会の街角スナップを、ひと時愉しみました

 赤坂

 それまで紅葉イベントでずっと不休だったので
 久しぶりにリフレッシュできました。

 こうした街の写真を撮っているといつも思うのが
 
 『 直線が多いな 』です

 普段 風景写真なんかを撮ることが多いのでそんな事を思うのでしょうが
 ファインダーの中に真っ直ぐな線が縦横斜めに走っているのは
 自然の形を撮っている自分にはとても新鮮に感じるものです
 きっと都市に住む方は、そんな事感じないんでしょうね

 なんだか当たり前の事を書いている様ですが

 今回 千葉の観光についてPRをするために呼んで頂きましたが
 収録中の対話で逆に気が付く亀山の良さがあったりしました
 
 毎日 自分が この亀山で見ている物の中に
 普段都市で暮らしている方が

 新鮮な刺激を感じる物 が

 まだまだ沢山あるはずです
 これからも、そんなものを探して行きたいと思いました。


  
 
 



 そんな訳で、収録の中で
 当館の黒いお湯についてこんな質問がありました

 「 黒いお湯に驚かれる方も多いのではないですか? 」 というものです

 収録中は何て答えたか忘れちゃいましたが
 ウチの温泉の大きな特徴の一つにその特徴的な褐色が上げられます
 
 驚かれるとありましたが

 かくいう私も子供の頃その色に驚いて
 泣きわめいて入るのを拒否した事があったそうです
 (お馴染み様 息子には内緒にしておいてくださいね^^)

 やっぱり温泉は普段のお風呂とは違った感覚で入ると思います

 体で 真水とは違った温まり方 を感じたり

 鼻で 温泉ならではの香り を感じたり
  
 目で 色を楽しんだり

 うちは飲泉の許可を取っていませんので飲む事は出来ませんが
 源泉は塩っぱく この塩分が 湯上りポカポカ の秘密です

 ですからせっかく特徴的な色をした温泉なんですから
 黒湯の色についても効果的にアピールに使わなくちゃいけませんよね

 そんなわけで 黒湯の美肌効果とその色を絡めてPR文をざっくり考えてみました

 真っ黒なお湯だから
 入って黒くなっちゃうかと思えば あら不思議
 石鹸効果でひと皮剥けた美人になっちゃう
 湯あがりスベスベの不思議な黒湯



 2013年は、こんな感じで黒湯の良さをPRしていこうかなと思っています  


 
 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 URL: http://www.sagawa-kameyama.com




 

湖水亭嵯峨和を紹介していただきました 【 バイク旅行 】

 
 昨年秋から、いろいろな媒体で湖水亭嵯峨和の事を紹介して頂きましたので
 すこしずつ記事にしていきたいと思います。

 こういった誌面に載せて頂くにあたって
 記者さんが取材をしてくださるのですが 
 秋の紅葉特集や温泉特集
 第一回目に記事にしますバイクでのツーリングなど
 亀山湖が色々な面で注目されているのを実感いたしました
 
 それでは、まず昨年記事にしていただきました
 バイクのツーリング誌です

 DSC02139.jpg
 ↑バイク旅行 秋号に載せていただきました。


 普段から、ビッグスクーターに乗ったお若いお客様達や
 渋い単車に乗ったダンディーな旦那さん達まで 
 たくさんのバイク乗りのグループ様に御利用頂いているのですが
 千葉・房総は、山あり海あり何でもありですから
 ツーリングには最高なんですよね
 今週末にも、いつも来て下さっているバイク乗りの常連様方が来て下さいますが
 これからだんだん温かくなってきますので
 アクアラインを疾走して南房総の海岸線を走って
 亀山で温泉なんて最高なんじゃないでしょうか?

 
 それにウチは普通のお食事処と違って
 温泉もありますし座敷でくつろいでいただけますから
 ピチっとしたライダースーツから体を解放して
 温泉に浸かった後、ゆっくりお食事をとって頂けますので
 そういった面でも良いのではないでしょうか?

 好評の温泉入浴が無料になるランチもやっておりますので
 房総ツーリングのお食事場所をお考えでしたら ぜひぜひ湖水亭嵯峨和を
 ルート設定の面でも房州の真ん中にありますので便利ですよ^^


 


 何故かウチの場合 バイクでいらっしゃるお客様は日帰りが断然多いのですが
 やっぱり宿泊して次の日雨だった・・なんていうのはいけないんでしょうかね?
 そんな中 先日 バイク仲間で日帰りご利用をしてくださるお馴染み様が
 車で、ご家族を連れて御宿泊下さったことがありました
 本当にうれしかったです

 



 黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
 亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
 住所: 千葉県君津市笹614
 電話: 0439-39-3222
 URL: http://www.sagawa-kameyama.com


  

Appendix

プロフィール

湖水亭 店主

Author:湖水亭 店主
房総半島の真ん中 亀山湖のほとりにある小さな宿湖水亭嵯峨和の店主が、四季のうつろい・おすすめのお料理・観光スポットなどについて書いております。

湖水亭名物 自家製麹味噌ダレの天然猪鍋

房総ジビエ・猪鍋

極上天然猪肉を一頭買い

2018年 猪ロース
ジビエというと食肉にされるまでの過程が気になると思いますが 千葉県の猪肉加工ガイドラインに沿った清浄な設備で生産され 各種検査が行われた安全な猪肉を買い付けしております

人気の湯葉料理

翡翠湯葉プラグイン用
青豆仕込みの翡翠湯葉

自家源泉から湧き出る黒湯 

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉 モール泉・ヨード泉などとも呼ばれ親しまれています
防水カメラで黒湯_7
太古の腐植質がもたらす神秘の琥珀色 悠久の時の流れに肌で触れられる浪漫の湯

昆虫採集ツアー

夏休みにはお泊りで カブトムシやクワガタを捕まえる 昆虫採集体験をしてみませんか?
 2012 カブトムシ
湖水亭嵯峨和では御宿泊の 御客様を対象として 昆虫採集ツアーを行っています 参加費は無料ですので 是非ご参加ください!!

亀山で川遊び

2017年 川遊び プラグイン用
店主おすすめの川遊びスポットの紹介です

蛍観賞ツアー

6月の人気イベント!! 御夕食の後に近隣の 蛍観賞スポットにお連れいたします
プラグイン用蛍画像テキスト

最新記事

ゴールデンウィークランチの集計結果 May 11, 2019
2019年5月よりのランチメニュー May 11, 2019
2019年ゴールデンウィークのランチメニュー 【 筍三昧 】 Apr 26, 2019
生きた味噌の良さを 【 2種類の味噌ダレ 】 Apr 16, 2019
お客様の健康を祈って七草粥 Jan 07, 2019

ブログ内検索

営業情報告知用Twitter

アクセスカウンタ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-