Entries
今年の蛍鑑賞ツアー
今年も御宿泊の御客様を御夕食後に
近隣の蛍スポットにお連れする
蛍鑑賞ツアー を行っております。
今は、光の大きなゲンジボタルに
優雅に光るヘイケボタルも見られるので
最高の時期なのではないでしょうか。
もうこれで5年以上続けているツアーですが
参加者の皆様には大変喜んでいただいております
気軽に無料で参加できますので
ご興味のある方は御問い合わせください。
【 今年の蛍を撮影 】
現在行っている蛍スポットは
年々蛍の数が増えています
今年もビックリするくらいの蛍が発生していました。
毎年、ツアーの合間に蛍の様子を撮影しているのですが
ツアーの邪魔にならない
コンパクトデジカメと簡易的な一脚という装備になるので
蛍の軌道を写す事は難しいのですが
沢山の蛍の光が写っています
この装備でサクッと撮ってこれだけ撮れたのは初めてなので
今年の蛍の発生数の良さがわかります。
蛍写真と言うと何枚もの写真を合成して
沢山の蛍が居るように見せる事が多いのですが
この写真は合成無しでこれだけ写っています
実際は、写真ニ写しきれない蛍が
もっとたくさんの蛍が飛翔していますので
感動間違いなしです!!
是非、お客様のその目で
幻想的なその光景をご覧になってください。


【 昆虫採集ツアーの下見 】
そんな蛍鑑賞ツアーの現場確認の際に
息子達と夏に行われる
昆虫採集ツアー の下見もしてみました。
この昆虫採集ツアーも
何年も続けて行っているイベントなのですが
今年は、御予約がこれまでの1,5倍ほど多いです
継続は力なりといいますが
毎年リピートのお客様もたくさんおり
今までやって来た事の実感を感じております。
今年も良いツアーになる様に頑張ります!!

↑ツアー下見一回目で貴重な
ミヤマクワガタを見つけました
思わず息子とハイタッチです!!
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 9000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
日帰り温泉
当館では立ち寄り入浴も承っております
営業時間Am11:00より 入浴料大人700円 小人540円
スポンサーサイト
- 2018-06-16
- カテゴリ : 蛍鑑賞ツアー・蛍情報
- コメント : 0
- トラックバック : -
濃溝の滝の蛍はまだまだ楽しめそうです
先日、今週末の御宿泊の御予約をいただいたお客様に
「 蛍はまだ楽しめますか? 」
というお問い合わせをいただきましたが
先週末も人気の観光スポット
濃溝の滝のある
清水渓流広場に蛍観賞ツアーに行ってきました所
例年ですと、もう終盤の所
ものすごく沢山の蛍が楽しめました。
時期的にはヘイケボタルの時期なんですが
6月前半に発生するゲンジボタルもまだ飛翔していて
かなり内容の良いツアーになりました。
今年は、この濃溝の滝の蛍の発生が
一番安定していたのですが発生数も
ここ数年で一番だったと私は思います。
やはりここのホタルを守る会のみなさんの
保護活動のたまものだと感謝の念を
抱かずにはいられませんでした。
現地の方に聞いてみましたが
今週末位までは、まだまだ楽しめるようです
それにともなって
ツアーの方もやっていきますので
ご興味がありましたら
是非是非お問い合わせください。

黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2017-07-03
- カテゴリ : 蛍鑑賞ツアー・蛍情報
- コメント : 0
- トラックバック : -
【 小湊 】内浦山県民の森にヒメボタルを見に行ってきました
先日お届けした ヒメボタル というめずらしい蛍の観察に
鴨川市小湊の
内浦山県民の森 に行ってきました
ヒメボタルは一般的な
ゲンジボタルやヘイケボタルとは活動時間が異なり
21時から日付をまたいだ1時頃に活動するそうで
県民の森の職員さんに事前にうかがった所
12時頃 が一番活発に活動するそうです。
そこで21時30分頃に湖水亭を出発し
車を小湊まで走らせました

↑湖水亭から約40分です

↑千葉県民ながら内浦山県民の森に行くのははじめて
地図を見ながら蛍発生ポイントを目指しました

↑駐車場に車を停めてせせらぎコースというルートを
数分進んだ所にヒメボタルの生息地があります
蛍鑑賞や蛍撮影の時の注意点として
明かりを点けての鑑賞はマナー違反です
また、こちらは他の蛍鑑賞イベント会場の様に
明かりががあるわけではなく
どちらかというと保護区の様な環境で
暗闇の中を進みますのでご注意ください。
特に片側が崖になっていますのでこの記事を読んで
鑑賞に行かれる方は重々注意ください。
しばらく歩きますと
暗闇にも目が慣れてきまして
岸壁にチカチカするものが見えてきました
これが他のホタルと違い
飛翔しないメスのヒメボタル の
光の様でした
その周辺を観察すると頭上の木の上を
同じく発光する
オスのヒメボタルが飛翔 していました。
私は蛍鑑賞ツアーのガイドを何年もしていますので
ゲンジボタルやヘイケボタルの光は
もう見すぎる位見てきましたが
このはじめて見るヒメボタルの発光は
感動するものがありました。
きっと蛍ツアーに参加されるお客様も
まだ本物の蛍の光を見た事のない方は
この様ような感動があるのだと思いました
蛍ツアーのガイドをする上でも
この 新鮮な感動の気持ちを共有 しながら
ガイドをする事が必要だなと再認識させていただく
良い経験でした。
撮影もしようとツアーの時には持ち出せない
三脚を携えて撮影に挑みましたが
撮影が難しいヘイケボタルよりさらに写真に写らない
小さな小さなヒメボタルの光は
中々写真に写ってくれませんでしたが
サービス精神のあるヒメボタルがレンズの前を飛んでくれ
何とか数枚撮影することが出来ました。

↑稚拙な写真で申し訳ありませんが
他のホタルがライン状の軌跡を描くのに対し
黄色がかった激しく明滅する光 で飛翔するので
点々と軌跡を描きながら写真に写ります
インターネットで検索すると他の方が撮影した
美しいヒメボタルの画像がありますので
是非検索してみてください
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2017-06-27
- カテゴリ : 蛍鑑賞ツアー・蛍情報
- コメント : 0
- トラックバック : -
【 鴨川 】 内浦山県民の森のヒメボタル
先日 千葉県の情報誌を見ていたら
君津市の隣にあります鴨川市の
内浦山県民の森で珍しい
ヒメボタル という蛍が見られるという記事がありました。

↑当館も掲載して頂いた事のある
ぐるっと千葉さんで情報を発見しました。
千葉の情報がいっぱいつまったおすすめの情報誌です
さて このヒメボタ
wikiから引っ張ってきた情報ですが
体長7mmと、ゲンジボタルやヘイケボタルより一回り小さい
成虫の発光は、ゲンジやヘイケに比べると弱いが
鋭く光り色は黄色みを帯びる。
オスは飛翔しながら発光するが
メスは草木につかまった状態で発光する。
ゲンジやヘイケの発光は強さがゆっくりと変化するが
ヒメボタルは歯切れ良く明滅する。
とホタル観賞ツアーを仕事でやるからには一度は見てみたい蛍です
来週時間が作れたら近くなので行ってみたいと思います。
そんな中 今日もホタル観賞ツアーに行ってきます
もしかしたら養老本店とバス2台のツアーになるかもしれないので
気合が入っています!!
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2017-06-17
- カテゴリ : 蛍鑑賞ツアー・蛍情報
- コメント : 0
- トラックバック : -
雨の日のホタル鑑賞ツアー 【 濃溝の滝のゲンジボタル 】
昨日も蛍鑑賞ツアーを行いました
しかし 日中から雨が降ったりやんだりと
お天気が安定しません。
蛍は雨風が強いと飛ばなくなってしまい
中止になってしまう事もあるのですが
湖水亭周辺には3カ所のホタルスポットがありますので
お客様のご意見をうかがって
一番近い車で10分の濃溝の滝のホタルスポットに
行く先を決めましたら
これが 大当たり
濃溝の滝は現在大注目の観光スポットなので
いつも沢山のお客様がいるのですが
この日は、雨降りという事もあって
完全に貸し切り状態で蛍鑑賞が出来ました
かなり強い雨が降っていたのですが
晴れの日と同じくらいの飛び方で
参加されたお客様も大満足でした!!
そしてツアーから湖水亭に戻ると
常連様がホールにいらっしゃいまして
蛍鑑賞ツアーに御興味があるとの事で
第二便を出させていただきました
こちらの常連様も
60数年の人生の中で
初めてホタルを見たとの事で
大変喜んでいただいておりました
今度はお孫さんを連れて来たいと
おっしゃっていただきうれしい限りです。

↑ツアーの様子を伝えるために
カメラと一脚をもってツアーをさせていただく事もあるのですが
雨の日という事もありポケットカメラのみ携帯だったのですが
自分の体を石の様に固くして人間三脚となってホタル撮影にトライしてみました
合成無しの一発撮りでこれだけ光が写っているのですが
本当に良い感じで蛍が発生・飛翔していました。
黒湯と絶景露天風呂のちいさな隠れ宿
亀山温泉郷 湖水亭 嵯峨和
住所: 千葉県君津市笹614
電話: 0439-39-3222
湖水亭嵯峨和HP
http://www.sagawa-kameyama.com
湖水亭店主Blog 【 湖水亭日記 】
http://kosuitei.blog39.fc2.com/
湖水亭の営業情報告知用Twitter
https://twitter.com/kosuitei_sagawa
【 私の隠れ家は温泉付き 】
都心から1時間30分 房総亀山で見つけた私の隠れ家
亀山温泉 湖水亭嵯峨和は
一泊二食 平日 8000円から (税別)
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-932.html
房総観光の拠点や君津市の観光に
マザー牧場や鴨川シーワールド・東京ドイツ村などのレジャー施設の宿にぴったりです
房総・千葉の温泉と言ったらコーヒー色の黒湯
湖水亭店主が 美肌の湯 黒湯の良さを語ります
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-732.html
只今人気の温泉入浴が無料になるランチのご案内
http://kosuitei.blog39.fc2.com/blog-entry-747.html
宿泊の御予約ですが 現在 じゃらん・楽天さんなどの仲介業者には
客室提供をしておりません
営業に係るコストは全部お客様の為に使われるのが理想と考えているからです
ご面倒かもしれませんが御予約は御電話にてお願いしております。
☎ 0439-39-3222
こちらの番号でランチのお席の御予約なども承っております
お気軽にお電話ください!!
- 2017-06-09
- カテゴリ : 蛍鑑賞ツアー・蛍情報
- コメント : 0
- トラックバック : -