fc2ブログ

Entries

馬来田 【 菜の花ロード 】 【 ハンの木湿原 】 【 いっせんぼく 】





 


 先日 日頃の無理が祟ったのか
 体が悲鳴の声をあげまして
 店主 生まれて初めての整体というもののお世話になりました

 場所は亀山から35分程の 馬来田 という場所で

 腕の良い整体師の先生が出張で来ているということで紹介して頂きました。

 施術をしてくれる会場の周りを車で回ってみれば
 店舗を構えたマッサージ・整体の看板がいくつもある
 整体銀座のような地域なのに
 わざわざ出張で遠方から呼ばれる位ですから
 さぞかし腕の良い先生なのだろうなーと
 期待してかかりましたが
 初めての私には驚き満載の施術で

 グリグリ ボキボキ

 ゴキッ ボキボキ っとまあ

 普段まな板の上の何かをトントンやっている店主が
 逆に今日は、まな板の上の鯉状態で

 みっちりたっぷり1時間も色々とやって頂きました 

 前日まで「 こんな痛てぇ首なら無くて結構 ドラえもんみたいに体に直付けでいいわい 」
 
 と 痛くて首の返品交換を希望していた店主の首(保障期限切れ)でしたが
 終わった頃には、スッキっと爽快になっていました

 私のまわりのみんなが 
 マッサージだ 整体だと話しているのが解った
 初めての整体体験でした^^



 さて その会場となった馬来田という場所ですが
 高速道路を使って亀山に来る場合の最寄のインターチェンジになります

 木更津東IC の近くにあります
  
 先日 苺狩りの記事を書いたのもその辺りになりますが
 
 農産物直売所の 【 味来囲 】なども近くにあり

 「 お土産に千葉の農産物を 」なんてお考えの方は
 
 帰路に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。
 (結構珍しい食材が置いてあったりしますので店主もたまに行くんですよ)

 

 そんな馬来田に行くにあたって
 どうせだから他に観光できる場所はあるかなー?と検索してみたら  
 湧水が出るとても自然豊かな場所があると書いてあります
 ということで整体にかかる前に
 そちらの取材に突撃してみることにしました

 
 



 さて その湧水のある場所ですが

 【 いっせんぼく 】 と言いまして

 いっせん(千) の
 
 湧水が ぼくぼく 湧き出ていたというのが

 由来らしいです
 
 馬来田の近くの久留里の街は

 新名水百選 に選ばれた街でもありますから 
 
 その近くの馬来田の湧水もさぞかし美味しいことでしょう
 期待を胸にいっせんぼくへ向かって歩き出しました。

 まず いっせんぼくに向かう道に沿って
 堤があるんですが
 その川沿いに菜の花が咲いていました
 取材をした日には盛りをちょっと過ぎていたようでしたが
 まだまだ沢山の菜の花が咲いていました
 
 こちらは、菜の花ロードとして有名だそうで
 秋にはコスモスロードとなって観光のお客さん達を楽しませるそうです
 それぞれ最盛期に取材に来てみたいものです 

 菜の花ロード_2
 ↑春のポカポカ陽気の中 川沿いの道を歩いていると何とものどかな気分に満たされます

 菜の花ロード_1
 ↑ここは入口の辺りであまり沢山菜の花が写っていませんが
  奥の方はもっと沢山の菜の花が咲いていました。

 
 いっせんぼくへの看板
 

 句碑_1
 ↑この辺りの事が詠まれているんでしょうね
  万葉集の句碑がいくつもありました


 句碑_2
 ↑大伴家持・・ 私のような無粋な男でも聞いた事のある超メジャーな歌人ですね


 ハンの木湿原_6
 ↑この小川の上流に湧水が、あるんですね




 そして何とも和む田園風景が続いたあと
 ハンノ木湿原が見えてきました

   
 ハンの木湿原看板


 湿原を縫う遊歩道を進んで行くと
 『 ここが千葉県? 』と思うような光景が目に飛び込んで来ました
 

 ハンの木湿原_1


 ハンの木湿原_3

 
 ハンの木湿原_5

 
 ハンの木湿原 水路


 そしてハンノ木湿原を抜けるといっせんぼくの看板がありました
 
 いっせんぼく看板


 さて こんな感じでいっせんぼくの記事を書いてみましたが
 今回 初の試み
 湖水亭日記に動画を挿入してみました
 パソコン音痴の店主には中々難しい作業でしたが
 簡単な動画編集にも挑戦してみました
 
 ぼくぼく湧き出る湧水の様子を写真では中々お届けできないので
 動画を撮ってきたという必要に迫られての挑戦でしたが
 この動画編集という作業かなり面白いですね

 写真中毒だけでも重症なのに
 動画にまで手を出してしまったら・・・
 若女将が、さらに手を焼く姿が頭にうかんできました^^;

 
 ということで いっせんぼくの湧水です


[広告 ] VPS


 どうです 千の湧水とまではいきませんが
 ぼくぼくと吹き出す湧水が小川を作っていました
 こころの中で『 おおー 』という歓声を上げてしまいました

 そして 帰りに遊歩道に腰かけて
 高らかに鳴くウグイスの声を録音して


[広告 ] VPS


 そして来た道を また帰り
 その後 整体の先生にボキボキやって頂きました><






 
 【 雑記 】

 この取材の少し前に
 木更津の三井アウトレットモールの見学をしてきたのですが
 
 あまりの賑わいに

 「 これは、ちょっと俺の人口密度の限界を超えているぞ 」

 と若女将に言った店主ですが
 
 春の日差しの中 
 鶯の歌声や小川のせせらぎの中に身を置いていると
 やっぱり自分は、こっちが好きだと思いました^^
  
 今回の取材の下調べをしている時
 ここは自分にとってのパワースポットだと書いてる人がいましたが
 リフレッシュしに再び訪れたい場所でした

 ※さっき木更津のアウトレットと書きましたが
  こんな自然溢れる場所と
  賑やかな場所がわりと近くにあって
  両方楽しめちゃうのが千葉の良い所だと思いますね^^












 








スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

湖水亭 店主

Author:湖水亭 店主
房総半島の真ん中 亀山湖のほとりにある小さな宿湖水亭嵯峨和の店主が、四季のうつろい・おすすめのお料理・観光スポットなどについて書いております。

湖水亭名物 自家製麹味噌ダレの天然猪鍋

房総ジビエ・猪鍋

極上天然猪肉を一頭買い

2018年 猪ロース
ジビエというと食肉にされるまでの過程が気になると思いますが 千葉県の猪肉加工ガイドラインに沿った清浄な設備で生産され 各種検査が行われた安全な猪肉を買い付けしております

人気の湯葉料理

翡翠湯葉プラグイン用
青豆仕込みの翡翠湯葉

自家源泉から湧き出る黒湯 

泉質はナトリウム炭酸水素塩泉 モール泉・ヨード泉などとも呼ばれ親しまれています
防水カメラで黒湯_7
太古の腐植質がもたらす神秘の琥珀色 悠久の時の流れに肌で触れられる浪漫の湯

昆虫採集ツアー

夏休みにはお泊りで カブトムシやクワガタを捕まえる 昆虫採集体験をしてみませんか?
 2012 カブトムシ
湖水亭嵯峨和では御宿泊の 御客様を対象として 昆虫採集ツアーを行っています 参加費は無料ですので 是非ご参加ください!!

亀山で川遊び

2017年 川遊び プラグイン用
店主おすすめの川遊びスポットの紹介です

蛍観賞ツアー

6月の人気イベント!! 御夕食の後に近隣の 蛍観賞スポットにお連れいたします
プラグイン用蛍画像テキスト

最新記事

ゴールデンウィークランチの集計結果 May 11, 2019
2019年5月よりのランチメニュー May 11, 2019
2019年ゴールデンウィークのランチメニュー 【 筍三昧 】 Apr 26, 2019
生きた味噌の良さを 【 2種類の味噌ダレ 】 Apr 16, 2019
お客様の健康を祈って七草粥 Jan 07, 2019

ブログ内検索

営業情報告知用Twitter

アクセスカウンタ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-